2025/07/27 釣り人の聖地初めてあの場所へ

その他釣り

皆さんこんにちは!
船舶免許をとった影響で最近はもっぱら船釣りばかりいっております!

今回はついに!初めて!釣り人の聖地といわれる〝三島沖八里ヶ瀬〟へ連れて行ってもらったのでその時の様子をご紹介します!

午前4時まだ真っ暗ななか山口県萩市の港へ到着
(ここまで来るのがもう旅行…)
更に船に乗って2時間以上揺られると小さな島が近くに見えるようになります。

ここまで来るともう360度見渡しても本土はほぼ見えず、あるのは小さな島(見島)ひとつだけ

長時間の移動でさすがに空は明るくなり周りの海を見ると…

なんか海が青い!!!!!

写真じゃわかりずらいですがなんというか沖って感じです

よっしゃあああああこんなの大物しか釣れないでしょ!!!!!
シイラだー!マグロだー!と友人たちとわちゃわちゃ準備をしていざ釣りへ!

すると…

インチクが底へつきません…

持ってきたのはジグ160gインチク180gまで…

水深は70m~100mくらいでなんとこの日は大潮

潮の流れが速すぎて難しい…

船長が様子に気づいて少し浅めのかけあがりポイントへ移動してくれて
細かな操船で船を立てて流しやすくしてくれました…

そのおかげで友人たちもみな次々にヒット!
アコウになんかやたらとでかいカサゴ、なかなかいいサイズの真鯛をあげてる人もいました。

そんな中青物も回ってきて近くでなぶらが!
すかさず船長「青物やるか~?」と近くへ船をまわしてくれました!

キャスティングをしたりジグをしゃくったりとみんなが必死に青物に夢中になっていると

ヒラマサ、ブリが全員に次から次へとヒット!!!!

苦戦しながらもなんとか私もお土産は釣って帰ることができました…
(ブリ1ヒラマサ1カサゴ1)

カサゴは煮つけに、ブリとヒラマサはしゃぶしゃぶや塩焼きにしました!
(一番カマの塩焼きが好きです)

とても楽しかったけどジグが軽すぎて…

次はちゃんと重いジグを用意してさらなる大物を狙いたいと思います!

↓私が今回使用した竿


↓私が今回使用したリール

コメント

タイトルとURLをコピーしました