宇崎日新とシマノの竿を使い分けてみて気付いたこと
皆さんこんにちは!
これまで私は宇崎日新さんの竿を2本程購入し、使用してきました。
そして先日初めてシマノの竿を購入したのですが、実際に使用してみた気付きなどを皆さんにご紹介したいと思います。
圧倒的コスパ
私が宇崎日新の竿をこれまで2度ほど使用してきたのは、とにかく低価格のコスパが理由です。
1号以下の0号、0.6号等の竿は基本的に2万円以上する高価なものばかりです。
ですがそういった軽くて細い竿が宇崎日新さんだと1万円ちょっとで手に入ります。
そんなコスパの良さとデザインのカッコ良さから愛用していたのですが、この度同じ1万円代のシマノの竿を購入して気付いたことが色々とありました。
糸抜け
これは一番に感じました。
宇崎日新さんの竿も買ってすぐはそれなりに糸抜けも良いのですが、コーティングが薄れてくると穂先を水に付けたり雨が降ると全く糸が出なくなります。
これは自身でコーティング等してみても、シマノの竿の糸抜けの良さには全く及びませんでした。
そこで竿の形状を見て気付いたのが、宇崎日新さんの竿は表面がツルツルなんです。
現在シマノの1万円代の最安竿アドバンス磯を使用しているのですが、竿全体が少し凸凹としておりコーティングも強い感覚があります。
私の使用・保管方法の影響もありますので、完全に個人の主観ですがシマノと比べると道糸がくっつきやすい印象がありました。
竿の号数・比重
シマノのアドバンス磯は1号からのラインナップとなっています。
私は宇崎日新さんの竿は0.6、0.8号を使用していたのですが、やはり柔らかくてとても軽いです。
この点は同じくらいの価格帯で1号以下のラインナップを出せる宇崎日新さんの凄さを感じます。
竿の強度
これは長く同じような使い方を続けなければ比較は難しいと思います。
ですが私が購入した宇崎日新さんの竿は2本とも5番4番の元竿に近い部分が折れました。
どちらも40cmもない小さめのチヌとやりとりをしている最中です。
経年劣化や小傷によるものなのでしょうが、コーティングの剝がれやすさといいもしかすると元竿に近い部分の強度が落ちやすいのかもしれません。
ただ私はロッドホルダーが邪魔ですぐに外してしまうので、時々堤防やテトラに竿を置くことがあります。
ですのでそういった際に入った傷による可能性も高いので私の使い方が悪いのだと思います。
まとめ
最終的な判断としてはどちらも1万円程度で購入できるので入門用におすすめです。
そんな中でもしっかりと低価格の竿で釣果を安定させたい方はシマノ製を選び、そこそこフカセ釣りを経験して1号以下の柔らかい竿を使ってみたいという方は宇崎日新製を選ぶとよいと思います。
シマノ製の1号以下の竿を購入するには一番安い『鱗海AX』でも2万5000円程度かかりますので、いきなり購入して折ってしまうのが怖いという方は宇崎日新さんの竿で柔らかい竿の感触を確かめてみるのもいいでしょう。
それでは今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆様の釣りのお役に立てるようなブログを執筆していきますので応援して頂けるととても嬉しいです!
コメント