2025/08/04 初めてのメーター付きリール

道具紹介

皆さんこんにちは!
今日も船釣り用の道具紹介です!

いつも船に乗せてくれる友人から

「今度イカ釣り行ってみない?」と誘いを受けたので早速グーグルさんへ相談

すると夏は夜に船からライトを焚いてイカ釣りをするイカメタルというのが人気らしいです

そして道具を揃えないと!となったのですが、まあ竿はあいかたのタイラバ用に買った竿でよさそうですが問題はリールです

イカメタルはメーター付きのリールの方が圧倒的に有利らしい…
ということで

最寄りのアンフィで
「一番安いメータ付きリールください」
と言ったら店員さんがこれを用意してくださいました。

シマノのバルケッタBBは安いエントリーモデルという意味で、150は巻ける長さで、HGはたぶんハードゲイの略です

メーター付きリールってなんだかハイテクだし絶対高いと思ってたのですが、実際は1万円ちょっとで買えました

技術の進歩は素晴らしいですね…

一緒にPEを買ったら店員さんが巻いてくれてそのまま設定とかもしてくれました!
なので船の上でボタンを長押しするだけで簡単に水深が図れました!

船の上では船長が「何メートルにいい反応でてるよー」とか言ってくれるので
うまい人は糸の色とか巻き数で大体わかるでしょうが、初心者はパッと数字でわかる方がめちゃくちゃ便利です。

早速イカメタルに行くときの標準装備となりましたし、インチクなどPE1号で耐えられる釣りは全部これ一択になってしまいました

結論

船釣りをするのに1万円くらいの余裕がある方は、絶対普通のベイトリールよりメーター付きを揃えた方がいいと思います!

それでは今回も道具紹介でしたが、私のようにこれから初めてイカメタル釣りをするという方の参考になれば幸いです

背景に写っているクーラーボックスはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました